2007年1月29日

MIRAJ Management Consultants ニュースレター 2007年1月28日

45日間続いた、冬のショッピングフェスティバルもいよいよ今週金曜日で終わります。取りあえず、セールは夏に行われるサマーサプライズまではなく、多くの観光客や買い物客でにぎわっていたドバイのショッピングモールも平常に戻ります。

さて、今日は、ドバイの不動産取引の仕組み及び物件情報をご案内したいと思います。先ずは、最初にドバイの不動産売買の仕組みですが、通常物件建設前のランチ時に、ランチ価格というものが設定されます。

この時点に、予約金としてランチ価格の5-15%程度の額を支払います。その後、物件の建設具合の進行に合わせて、10%前後支払っていきます。建設開始時から物件が、完成するまでの期間は、物件の大きさやデベロッパーにもよりますが2-3年程度です。この間に何回かに分割して支払い、最終完成時に支払いが終了するという方法です。分割による支払い方法ですが、融資ではないため審査や利子は発生いたしません。

また、物件価格の35%を支払った時点にて、その物件の転売(リセール)が可能になり、通常物件は完成するまでの間、何回も転売され、ランチ時の価格と、完成後の価格には大きな開きがあり、この差益がいわば利益になります。実際に、ランチ時の価格と、最終物件が完成した時の価格の差は、物件にもよりますが、例えば、パームアイランドの1BRのコンドを例に取りますと、ランチ時の価格は、4600万円だったものが、本年4月に入居が可能なこの物件の現在のリセール価格は、日本円で約6200万円前後です。Springsの3BRのVillaの場合は、4年前のランチ時には、約1500万円、現在は、8000万円で取り引きされています。

これは、フリーホールドプロパティーが導入された時の当初の物件のため、このように5倍以上も高騰をしましたが、現在でもランチ価格で物件を購入できれば、確実にそれ以上の価格で転売が出来ることと、35%の資金でそれ以上の価格のある物件の取り引きが可能であることからも、ランチ価格は株式市場で言う、IPO銘柄とも言えるかと思います。このため、ドバイの物件は、ランチ時には全て完売というのが決して珍しくありません。


今回のビジネス情報
今回は、読者の皆さんにドバイのメディアなどに公表される前、及びオフィシャルな販売開始前に、弊社不動産パートナーが開発をした、高級ゲートコミュニティー(Jumeirah Village)に、建てられるタウンハウス及びコンドをご紹介したいと思います。ステュディオタイプのコンドから5BRのタウンハウスまでと間取りも豊富で、価格も日本円で1461万円から8397万円までバジェットに合わせて選べます。ランチ価格で購入できるというメリット以外にも、デベロッパーから直接の購入のため、通常3%の不動産手数料も発生しません。また、タウンハウスに関しては、間取りなどをオーナーが自由に変更など出来るというメリットもあります。第一回目の支払い及び購入契約書の締結も日本で直接行えます。

同物件の立地は、2008年に開業する世界最大となるドバイの第二の国際空港にも近く、国際企業が多く立地しているジュベルアリフリーゾーンやメディアシティー、インターネットシティーにも近く、これらの地区に勤務する人に賃貸用としてのインカムゲイン用の投資物件としても魅力があります。物件の完成は、来年の第二四半期(タウンハウス)、第三四半期(コンド)の予定です。

ランチ価格によるこのオッファーは、2月20日まで有効ですので、是非ご検討ください。物件の詳細は、下記バナーをクリックください。


MIRAJ Management Consultants
福田 一郎

0 件のコメント: